コンサルティングファームの在籍者数はどう変動している?2025年9月最新データで読み解く人材動向

コンサルティングファームの在籍者数はどう変動している?2025年9月最新データで読み解く人材動向

20253月から9月にかけて、主要コンサルティングファームの在籍者数(被保険者数)は堅調に拡大を続けています。特に8月は大幅増、9月は小幅な増加にとどまりました。本記事では、各月の特徴と増加要因を整理し、業界全体の人材戦略の動向を解説します。

9月は前月比+0.5%、増加ペースは落ち着くも拡大基調は継続

一言でいうと、20259月は+319名(+0.5%)の増加にとどまり、8月の+2.1%増からやや落ち着いた動きに移行しました。それでも3月からの累計では+4,410名(+7.5%)と堅調に増加しており、業界全体は引き続き人材拡充フェーズにあります。

業界データから見える4つのインサイト(2025年3月〜9月)

① 春と夏に採用の2つのピーク

  • 5月:新卒入社の反映で+1,932名(+3.3%
  • 8月:決算期後の採用予算執行で+1,313名(+2.1%
  • 季節要因と予算要因が組み合わさり、採用が加速する2つの山場が確認されました。

② 9月は小幅増にとどまる(+0.5%)

  • 総在籍者数は63,248 → 63,567
  • 増加率は前月比+0.5%と緩やか。
  • 7月決算後の採用ラッシュが一巡し、採用活動が平常運転に戻ったことが背景にあると考えられます。

③ 業界全体で半年間に+7.5%成長

  • 3月:59,157 → 9月:63,567
  • 半年間で+4,410名(+7.5%)という拡大。

FAQ(よくある質問)

Q1. 被保険者数とは何を意味しますか?
社会保険に加入している従業員数を指し、実在の在籍人数を把握できる信頼性の高い指標です。 

Q2. 5月と8月の増加の違いは何ですか?
→ 5
月は新卒社員の加入が主因、8月は決算期後の採用予算執行と中途採用強化が主因です。 

Q3. 9月に増加率が鈍化したのはなぜですか?
採用予算の投入効果が一巡し、採用活動が通常ペースに戻ったためです。 

Q4. 減少する企業があるのは問題でしょうか?
問題ではなく、プロジェクト体制や人材戦略に応じた一時的な最適化の一環といえます。 

Q5. 今後の見通しはどうですか?
→ DX
AI関連の需要拡大を背景に、中長期的には引き続き拡大基調が続くと予想されます。

9月は採用ペースが落ち着き“安定成長フェーズ”へ

20259月は前月比+0.5%と増加幅はやや縮小しましたが、累計では+7.5%の拡大を達成しました。春・夏の採用ピークを経て、秋は人員配置の最適化を進める段階へと移行していると見られます。今後も四半期ごとの採用・在籍動向を注視することで、業界の成長余地を把握できるでしょう。

Brand ブランド紹介

アクシスコンサルティングでは、多様化するハイクラス人材のキャリアをワンストップでサポートしています。
あなたの理想のキャリアに向けて、20年以上の実績と知見でご支援いたします。